グロースパートナー
社労士事務所

〒849-0934 佐賀県佐賀市開成5丁目4番26号
佐賀県の中小企業経営者の「リーダーが育たない」「管理職が役割を果たしてくれない」「ハラスメントを予防したい」というお悩みを解消するために活動しています。
★グロースパートナー社労士事務所は一般社団法人キャッシュフローコーチ協会、一般社団法人リネジツのメンバーです。★
 090-3412-1022
お問い合わせ

ブログ

2023 / 06 / 12  12:00

『社内の会議がイマイチ』を分析する~前編~

最近ですが

「社内の会議で社員が全く発言しない」

「会議がただの報告会になっていて意味がない」

という経営者のお悩みが増えてきたのを実感します。

 

これってかなりの切実なお悩みです。

 

なぜなら、

社内の会議はその会社の今後の方針をすり合わせたり、

改善すべき点をピックアップするなどして、

その後の会社の行動を決める大事なイベントだからです。

 

会議がそのような機能を果たしていなければ、

その会議は生産性のないムダな時間ということになります。

 

当然ながらその時間に対して社員へのお給料は発生しているので、

そのお給料を払う側の社長からすれば、

有意義な時間にしたいのは当然です。

 

では、なぜ会議が上手くいかないのでしょう?

 

会議において進行役をするのは社長か社員かの2択になるわけですが、

それぞれのケースでその原因を考えてみましょう。

 

社長が会議の進行役をした場合

社長が進行役を担うと、一方的に発言することが多くなることで、

社員が意見を言い出しにくい雰囲気が出来上がります。

 

すなわち、社長の独演会になりがちです。

 

社長としても

「誰も発言しないから自分が引っ張っていかんと!」

「あいつらに俺を想いを伝えんといかん!」

と必死に考えて喋っているわけです。

 

社員たちはどうかと言うと、

それを聞いて

「自分たちもしっかり発言しなきゃ」

という前向きな気持ちになっていればいいのですが、

そんな感じでもありません。

 

社長はそんな状況に怒りと焦りを感じ、

それを解消させるためしゃべり続け

会議がますます独演会化していきます。

 13682968.jpg

このような状態の会議って

皆さんも一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?

 

社長が進行役の会議は、

なぜ社長の独演会のような会議になってしまうのでしょうか?

 

ちょっと考えてみましょう。

 

それは

 

「社長が〇〇だから」

 

さて、〇〇の中には何がはいるでしょうか?

 

「わがまま」でしょうか?

 

「真剣」でしょうか?

 

私が考える答えは

 

「社長が【最も深く考えていて、知識もあり、覚悟もある】から」

 

 

社長は年中無休で会社のこと、商品のこと、

世の中の流れのことを考えています。

 

そして、何かが起これば全責任を取る覚悟で会社経営をしています。

 

そんな社長が会議の進行役を担うと、

社長には社員の意見は穴だらけに見えたり、

浅はかに感じたりします。

 

そんな社長の考えが社員には透けて見えるので、

できるだけ社長の意見を肯定するような流れを作ったり、

口撃の対象とならないよう無難な発言に終始します。

 

ただ、その社長はそんな流れに当然満足など感じるわけもなく

「社内の会議で社員が全く発言しない」

という冒頭のお悩みごとに繋がっていき、

「俺の考えを伝えないと!」

と独演会に繋がっていくのです。

 

まさに負のスパイラルと言った感じでしょうか…

 

では、これを防ぐにはどうしたらよいでしょうか?

 

私が考える答えは2つです。

 

1つ目は、社長に進行役をさせない。

 

独演会とならないように

主導権を握りやすいポジションから物理的に切り離し離し、

一定の距離を置いてもらいましょう。

 

2つ目は、社長には聴くことに徹してもらう。

 

「経営者はガマンが大事だ」なんて言われますが、

 

まさしく最後まで口を挟まず聴き役に徹してもらい

ガマンしてもらうのです。

 

社長はどの社員よりもベストな答えを持っていることが多いです。

 

なので、敢えてその答えを言わず、

見守って、

口を挟むのであれば、

社員が見落としている着眼点に

気付かせる程度に留めておくのがよいでしょう。

 

まあ、今回のお話は、

社内の会議での社長の独演会を止める方法に主にフォーカスしたので、

前向きな解決法ではなかったですね…

 

「じゃあ、社長ではなく社員が進行役をすれば充実した会議になるの?」

という疑問があると思いますが、

 

「進行役の社員によって充実した会議になるかどうかが決まる」

というのが私の答えになってしまいます。

 

社員が進行役をしっかりと担ってくれればいいのですが、

社員という「立場」がそれを難しいものにしていたりします。

 

次回は社員が進行役をした場合について、その社員の「立場」を踏まえてお話をさせていただきます!

 

楽しみにしてもらえると嬉しいです(^^)

2024.07.27 Saturday