ブログ
【相談にのる技術=コーチング】について⑤
今回は、
コーチングに取り組む際のコツについて
お話ししたいと思います。
これまでお伝えしてきた
【相手の行動を促す「目の覚めるような質問」】や
コーチングの6つのステップも
もちろん大事です。
しかし、そのコーチングを良いものにするためには
その場に良い空気ができていることが大前提です。
今回は、その良い空気を作るためのコツについて
4つお話ししますね(^^)
【相手が何に悩んでいるか?決断を鈍らせているものが何か?に関心を持つ】
基本中の基本のスタンスです。
自分の経験で問題を解決してあげよう、
世の中の常識を教えよう、
こんなスタンスでは相手は心を閉ざしてしまいます。
目の前の相手が何に悩み、何が決断を鈍らせているのか、
そこに関心を持って、それを一緒に解消しようというスタンスが
とても大事です。
【相手のプラス、マイナス指数に合わせて対応する】
相手が発する空気やオーラに合わせるということです。
コーチング用語で言うとペーシングと言います。
・話すスピードを合わせる
・言葉のイントネーションを合わせる
・声のトーンを合わせる
具体的にはこんな感じです。
これにより相手とコーチの信頼関係が築かれていきます。
【沈黙は耐える】
コーチングの途中に相手が沈黙する時があります。
沈黙には2種類あります。
1.コーチが言っていることが理解できない
2.相手が思考を巡らせ考えている
前者の場合は質問の意図などを説明したり、
言葉の表現を言い換えたりしてみましょう。
後者の場合はひたすら待ちましょう。
聞くところによると45分の沈黙を待ったことがあるコーチがいるそうです。
私もクライアントの女性スタッフと面談をした際に、
私の質問に対してその女性スタッフがピタっと話をしなくなったことがあります。
「これがあの沈黙か!?」
と驚いたのと共に
「時間を計らなきゃ!」
と時計で時間をカウントしたことがありました。