グロースパートナー
社労士事務所

〒849-0934 佐賀県佐賀市開成5丁目4番26号
佐賀県の中小企業経営者の「リーダーが育たない」「管理職が役割を果たしてくれない」「ハラスメントを予防したい」というお悩みを解消するために活動しています。
★グロースパートナー社労士事務所は一般社団法人キャッシュフローコーチ協会、一般社団法人リネジツのメンバーです。★
 090-3412-1022
お問い合わせ

ブログ

2023 / 11 / 27  12:00

【相談にのる技術=コーチング】について①

実はですね
この3ヶ月の間に コーチングについての研修を4回も実施したんです♪ コーチング研修という名目で コーチングに特化した内容のものもありましたし ハラスメント予防研修の中において 上司が持っておくべきスキルとして学んでもらっています。 もちろん私も受講者の前でコーチングの デモンストレーションをやります。 そして受講者にも研修の中で コーチングを実際に練習してもらいます。 なんだかんだで皆さん、 けっこう楽しみながらやってくれるので 嬉しい気持ちになります(^^) 受講者が コーチングにのめり込んでいく姿を見るのが 最近の私の楽しみになっています♪ ところでですが、 そもそもコーチングってなんなんでしょう? 私の師匠である和仁達也氏から 次のように教えてもらいました。 コーチングとは、
適切な【質問】によって、
相手の【行動】を促し、
その人の【目標達成】を支援するコミュニケーションスキル なので、【質問】が鍵になります。 そして、価値観や感情ではなく 【目標達成】を実現するための【行動】に焦点をあてて お話しを進めていくんです。 指導したり、押し付けたりするのではなく、 質問を通じて気付かせたり、整理させたり、着眼点を与えたりしながら 行動するための選択肢を一緒に考えていく感じです。
「難しそ~」 という印象を受けるかも知れませんが、 実は練習さえすれば誰でも上達するんです。 スポーツと一緒ですね。 私はコーチングを生業にしているプロコーチではありませんが、 毎月1回の練習を6年間継続してきました。 その結果、 コーチングを取り入れた相談対応や コーチングを取り入れた提案営業が できるようになったと感じています。 コーチング研修でデモンストレーションをする時 「上手くできるかな」といつも不安でドキドキしていたのですが 最近はその不安もなくなってきました(^^) やはり練習はウソをつかないということですね♪ ちなみにですが、コーチングに対して ネガティブな印象を持つ方も世の中にはいらっしゃいます。 「プロのコーチにコーチングしてもらったけど、 全然効果がなかったよ~」 という声を聴いたこともあります。 その原因ですが、4つあるのかなと思っています。 ①相談者の中で既に明確な答えを持っている ②導き出された結論が実行不可能なものになっている ③相談者がそもそも本気で解決を望んでいない ④行動にブレーキがかかる要因があやふやなままになっている 私の経験上、この4つがコーチングの効果を薄いものにしていると感じます。 もちろん100点満点のコーチングというのは 難しいですが、
「頭が整理された」
「なんか答えが見えてきた」
「何に気を付ければいいかが分かった」
「自分の悩みは別のところにあった」

「なんだかヤル気が出た」
相談者からこのような言葉が出てくれば、 それは意味のあるコーチングなんだと思います。 では、次回のブログで コーチングの具体的なやり方について お伝えしますね! お楽しみに(^^)
2024.07.27 Saturday