グロースパートナー
社労士事務所

〒849-0934 佐賀県佐賀市開成5丁目4番26号
佐賀県の中小企業経営者の「リーダーが育たない」「管理職が役割を果たしてくれない」「ハラスメントを予防したい」というお悩みを解消するために活動しています。
★グロースパートナー社労士事務所は一般社団法人キャッシュフローコーチ協会、一般社団法人リネジツのメンバーです。★
 090-3412-1022
お問い合わせ

ブログ

2024 / 01 / 08  12:00

言いたい事も言えないこんな世の中は~ハラスメントその2

 

冒頭から私事で恐縮ですが、

研修講師のお仕事回数が

去年末で100回を超えました!

 

本格的に研修をサービスメニューに加えだしたのが6年前くらいなので、

年間約16回、1カ月に1回以上のペースです。

 

プロの研修講師目線だと

そんなにすごい回数ではないとは思いますが、

私のとっては節目となる数字でしたので

とても感慨深いです(^^)

 

なお、嬉しいことに

今月は5件も研修講師を依頼されています。

 

中小企業向けの「リーダー育成研修」が3回、

医療法人で「ハラスメント研修」が1回

私立高校の就職予定の生徒に「給料と社会保険の授業」が1回

 

なかなかハードではありますが、

受講者の方に気付きを与え、

自己成長に活かしてもらえるという

とてもやりがいのある仕事です。

 

今は人材育成の研修講師に特化して

お仕事をさせてもらっていますので

今年の末には150回を達成できるよう

頑張っていきたいと思います(^.^)

 

 

閑話休題、

前回は

「企業はハラスメント研修をなぜ実施するのか?」

について

企業が経営を行う目的から紐解いてお伝えしました。

 

【企業の目標】

↓↓

【社会への価値貢献・働く社員の幸せの実現】

↓↓

【目標達成の阻害要因の解消】

↓↓

【法令順守・社会的信用・職場の不和など】

企業の目的.png

こんな感じです。

 

 

ちなみに、ハラスメントと言うと

「嫌がらせ」という意味がありますが、

世の中には色んなハラスメントがあります。

 

パワーハラスメント、セクシャルハラスメントだけでなく

モラルハラスメント、カスタマーハラスメント、

時短ハラスメント、マタニティハラスメント、

アルコールハラスメント、アカデミックハラスメント…

 

「なんでもかんでもハラスメントを

語尾に付けりゃいいってもんじゃないでしょ!」

と言いたくもなりますが、

それくらい自己の権利が守られる世の中になってきたということでしょうし、

逆に言えば、今まで皆がそれを色んな事情で我慢してきたということでしょう。

 

とは言え、昭和世代からすると

「部下に強く指導したらパワハラになる」

と言われたら

「じゃあ、どんな指導をすればいいんだ!」

と憤りを感じるでしょう。

13682968.jpg

「忘年会のカラオケを盛り上げるためにデュエットを強要したらセクハラになる」

と言われたら

「盛り上げるためにやってんだぞ!」

と怒りたくもなるでしょう。

 

ただ、ひとつだけ間違いなく言えるのは、

相手が嫌がっている

という事実があるということです。

 

正しいことをやっているつもりでも、

その行為の対象となっている人にとっては

苦痛なのです。

12524997.jpg

そして、その苦痛を訴える側のほうが

保護されるべき世の中になってきているのです。

 

なので、まずはこの事実を受け入れる必要があります。

 

「もっと打たれ強くないと、この先生きていけないぞ」

「もっと大らかな気持ちを持たないと、生きづらいぞ」

と言いたくなく気持ちもわかりますが、

それはいったん飲み込んで、

受け入れる覚悟を持ちましょう。

 

「そうは言っても、自分を押し殺す感じがして嫌だ…」

と思う方もいらっしゃると思います。

 

決して自分の主張を我慢をし続ける必要はないですし、

自分の価値観を否定する必要もありません。

 

ハラスメントと言われないための知識

と併せて

ハラスメントと言われないためのマネジメントスキル

を今の自分に上乗せすることで、

自分を意思を押し殺すことなく

ハラスメントの問題を解決できるようになります。

 

上司の役割は、

「自分の成果もあげながら、部下の成果もあげるサポートをする」

ことですが、

この役割を全うするためのマネジメントスキルを突き詰めていくと、

「ハラスメントを受けた」

と言われることはなくなります。

 

ということで、

話は長くなりましたが、

次回のブログでは

ハラスメントの中身にもう少し踏み込んで、

それと併せて

ハラスメント予防のマネジメントスキルについても

お話ししていきたいと思います。

 

お楽しみ(^.^)

 

2024.07.27 Saturday