グロースパートナー
社労士事務所

〒849-0934 佐賀県佐賀市開成5丁目4番26号
佐賀県の中小企業経営者の「リーダーが育たない」「管理職が役割を果たしてくれない」「ハラスメントを予防したい」というお悩みを解消するために活動しています。
★グロースパートナー社労士事務所は一般社団法人キャッシュフローコーチ協会、一般社団法人リネジツのメンバーです。★
 090-3412-1022
お問い合わせ

ブログ

2025 / 01 / 13  12:00

争いを好まない社員が【争いを乗り越える】方法とは?

年末から長女が東京から帰省しています。

 

久々の再会にほっこり…と思いきや、声が大きいし、ずっとしゃべりっぱなし!

 

家中がまるでお祭り騒ぎです(^.^)

 

静かだった我が家に賑やかな風が吹き込んで、まさに「騒がしい日々」を満喫しています(^.^)

3deulg6j.png

 

閑話休題、最近ある男性社員さんからこんな相談を受けました。

「私は争いが嫌いなんです。

会社の仲間と穏やかに過ごしたいんですが、この性格のままでいいのでしょうか?」

 

詳しく聞いてみると、彼はこう考えているようです。

「自分の意見を通すことで、相手が嫌な気持ちになるくらいなら、言わない方がいいんです。」

 

「なるほど、争いを避けたいのですね」

と納得しつつ、

こんな質問をしてみました。

 

「でも、自分の意見が絶対に良いと確信があるときに、

それを言わないのは、会社への裏切りじゃないですか?」

 

すると、少し驚いた表情でこう返されました。

「確かにそうですね…でも、やっぱり気が乗らないんです。」

ulcure16.png

そこで、その彼にお伝えしたのは

タックマンモデルです。

 

心理学者ブルース・ウェイン・タックマンさんが提唱した理論で、

ざっくり言うとこんな内容です。

「【グループ】は、形成期と混乱期を経て、相互理解が深まり、自立が進むことで【チーム】として成長する。」

 

つまり、単なる集まり【グループ】が成果を出せる【チーム】になるためには、

どうしても【混乱期】の「対立」が必要な時期があるんです。

 

この話をすると、その社員さんはハッとした様子でこう言いました。

「なるほど、私はその【混乱期】を避けようとしていたんですね!」

 

ただ、その次にはこんな不安も。

「でも、混乱期を乗り越える自信がありませんし、対立するのもやっぱり嫌です…」

 

そこで私はこうアドバイスしました。

「一人で抱え込む必要はありませんよ。」

「タックマンモデルを事前に周りにも説明しておけば、みんなで混乱や対立をポジティブに捉えられるようになりますよ」

5081869.jpg

すると、その社員さんの目がキラリ。

「確かに!全員がこのモデルを知っていれば、混乱期や対立も怖くなくなりますね!」

 

そこで最後にこう提案しました。

「穏やかな性格を活かして、場作りに力を注ぐのも一つの方法です。」

「意見をぶつけるのが苦手なら、タックマンモデルをチーム全体に共有して、意見交換の目的や注意点をみんなで確認することに注力してみてください。」

 

結果、このアドバイスに前向きな返事をもらい、次の一歩を踏み出す姿に私も嬉しくなりました(^.^)

 

 

私自身、この「タックマンモデル」を学んだときは衝撃的でした。

「混乱や対立は、ただのトラブルじゃなく、成長のための通過点なんだ!」

と腑に落ちた瞬間、過去のいろんな経験がよみがえりました。

 

混乱を乗り越えて絆が深まったケースもあれば、乗り越えられずバラバラになったケースも…。

 

「相手の意見を理解しよう」

「共通点を見つけ出そう」

という努力がお互いに求められるという点がポイントでしょう。

 

ただ単純に悪意を持って殴り合っても、絆なんて生まれませんから。

 

皆さんも、【グループ】が【混乱期】を乗り越えて【チーム】へと成長した経験はありますか?

 

あるいは、混乱期にどう対応したらよかったのかと悩んだことは?

 

ぜひ、そんな話をお聞かせください(^^)

 

2025.01.15 Wednesday