グロースパートナー
社労士事務所

〒849-0934 佐賀県佐賀市開成5丁目4番26号
佐賀県の中小企業経営者の「リーダーが育たない」「管理職が役割を果たしてくれない」「ハラスメントを予防したい」というお悩みを解消するために活動しています。
★グロースパートナー社労士事務所は一般社団法人キャッシュフローコーチ協会、一般社団法人リネジツのメンバーです。★
 090-3412-1022
お問い合わせ

ブログ

2024 / 02 / 12  12:00

良い会議とは?その1~ダメな会議とは?~

 

先週ですが、久々に東京まで1泊2日の学びに行ってきました!

 

何を学んだのか?

 

それは「会議のあり方とやり方」です!

1187387.jpg

 

私の今の主な仕事は

リーダー育成です。

 

研修を通じて組織を成長させるための理論や

リーダーとして身に付けるべき思考のインプット、

実践後の振り返りなどを行っています。

 

言わば、

現場で実践するための予備知識のインプット

実践を想定した練習、

実践した後の振り返りを

研修を通じて行うわけです。

 

ただし、研修を受ければ

完璧な立ち振る舞いができるかというと

そうではありません。

 

研修で学んだことを実践しないことには

リーダーとしての立ち振る舞いは身に付きません。

 

では、会社において学んだことを実践する場って

どんな場があるのでしょうか?

 

それは大きく2つあります。

 

①部下との1ON1ミーティングの場

 

②多人数が集まる会議の場

 

 

 

1ON1のミーティングについては、

コーチングの大切さが浸透しつつありますので

熱心に勉強される方が多いです。

 

 

しかし、多人数が集まる会議についてはどうでしょう?

 

たぶん、見よう見まねで会議やっているのではないでしょうか?

 

そうなんです、1ON1ミーティングはみんな熱心に勉強するのに、

会議についてはなぜか手を抜いているんです。

 

私も47歳になり、様々な会議に出席しましたが、

本当に色々な会議を体験しました。

 

 

特にひどかったものとして

以下のような会議がありました。

 

・社長が一人で話を延々とする「独演会風会議」

 

・上司が怒鳴り散らして自由な意見が言えなくなる「圧迫会議」

 

・意見が出されるたびに批判され却下される「もぐら叩き風会議」

 

・中心人物だけで意見交換が行われ、それ以外の人は会議が終わるのをただ待っている「他人ごと会議」

14802168.jpg

これらは時間をかけた割に、

大事なことが決まらなかったり、

決まったことのクオリティが低かったり

すべきことが曖昧になったりと

まさに「ダメな会議」と典型と言えます。

 

もしかしたら

皆さんもどれかを一度は経験したことが

あるのではないでしょうか?

 

とにかく「会議」については

あまりにも手を抜きがちです。

 

手を抜いているつもりはないけれども

やり方が分からないので、

我流に陥っているという感じかも知れません。

 

 

「じゃあどんな会議が良い会議なのよ?!」

 

こんな疑問にお答えするために

次回からのブログで「良い会議」について

何回かに分けてお伝えしますね!

 

お楽しみに(^.^)

 

2024.11.22 Friday